建築・デザイン系 |
パソコンを使っていると、使いもしない無駄ファイルが増えていくものです。 PCメーカーの付属ソフトのように明らかに
使わない とわかるものもあれば、隠れていて気がつかないものもあります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
「起動時に実行します」の チェックを外す |
![]() |
||
1. | サイドバー上の ガジェット(時計やカレンダー)のないところ を 右クリック | |
2. | メニュー → 「プロパティ」 | |
3. | 「Windows 起動時にサイドバーを開始します」の チェックを外し、[OK] | |
4. | タスクトレイのサイドバーのアイコンを 右クリック | |
5. | メニュー → 「終了」 |
![]() |
||
1. | コントロールパネル → 「プログラム」 | |
2. | 「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック 以下の機能を必要に応じて OFF | |
・ |
RDC(Remote Differential Compression) |
|
・ | Tablet PCオプションコンポーネント | |
・ | Windows DFSレプリケーションサービス | |
・ | Windows FAXとスキャン | |
・ | Windowsミーティングスペース | |
3. | [OK] → 再起動 |
![]() |
||
この機能は市販のセキュリティソフトを使用しているならば不要 | ||
1. | コントロールパネル → 「セキュリティ」 | |
2. | 「Windows Defender」をクリック | |
3. | 「ツールと設定」画面」で 「オプション」をクリック | |
4. | 「Windows Defender を使用する」の チェックを外し、[保存] |
![]() |
![]() |
||
1. | コントロールパネル → 「セキュリティ」 | |
2. | 「自動更新の有効化または無効化」をクリック | |
3. | 「更新プログラムを自動的にインストールする」が ON になっている状態で、更新時刻を、昼休みなどパソコンをあまり使わない時間帯に変更する |
![]() |
||
1. | コントロールパネル → 「システムとメンテナンス」 | |
2. | 「ハードドライブの最適化」をクリック | |
3. | 「スケジュールどおりに実行する」の チェックを外す | |
パソコンをあまり使わない時に専用のデフラグソフト("Smart Defrag"など)を使う |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||