建築・デザイン系

"XP"パソコンのパフォーマンスアップ

 2009年10月、悪評が高かった Microsoft 社のパソコン用OS 「Windows Vista」の後継として「Windows 7」がリリースされました。 しかし、2008年から急激に普及した「ネット・ブック・パソコン」は、ハードウェアに高性能を要求する「Vista」を搭載することができず、これまでの「XP」搭載が標準的でしたし、 また「XP」のサポートも2014年まで延長されるなど「XP」にはまだ根強い人気(?)が残っているようです。

 筆者の導入体験をもとにWindows XPパソコンのパフォーマンス向上のための情報提供コーナーとして一度は掲載した本稿ですが、筆者のように「まだまだ『XP』を使い続けるぞ!」という諸氏のために一部を改訂して再度掲載することにしました。

 中には「Vista」にも通用する内容もありますので、お試ししてみてはいかがでしょうか?

※ ここで紹介した操作は 読者ご自身の自己責任 において行ってください。その結果、使用している機器に不調をきたしても、筆者、建築・デザイン系事務局、同事務局長、(社)実践教育訓練研究協会およびその関係者全員はその責を負いかねます。

 

基本中の基本
備えよ、常に
パソコンのシェイプアップ
簡単なパフォーマンスアップ
快適性アップ
不要なサービスを停止
Vistaを快適に ・・・一部執筆中

 このコーナーの記載内容は、主としてパソコン関連の月刊誌類に掲載された記事を参考に、筆者が実践、確認し、有効と思われるものを記述しました。
 Windows98/Me/2000/XP/Vista, Office, Internet Explorer, Outlook Express は、Microsoft社の登録商標です。
 文中、 の表記なき項目は、原則として のみで動作するものであるか、 では動作確認ができていないものです。